2020年は色々なことが起こった年でしたが、「おうち時間」が増えたこともあって、家飲みの数がとても増えましたね。
友人との外飲みも大好きなのですが、家飲みだとビールと向き合う(味や特徴を確かめる)時間がしっかり取れるので、また違った良さがあるなあと感じた1年でした。
そんな訳で、今年飲んだクラフトビールは計245本。
上には上がいると十分に理解していますが、これでもおかしい数字だということも自覚しています(笑)
※記録を始めたのが2月の終わり頃からで、記録に残し忘れたビールも多々あると思いますごめんない(笑)
単純に美味しかったというよりは、総合的に印象に残っているビールを選んでみたつもりですので、「ほほう、そうきたか」なんて思いながら読んで頂けると嬉しいです。
第9位:自分史上No.1ヘイジー発見
エンドデイズ@ブリューイングプロジェクト

ずっとヘイジー系では「ねこにひき」がナンバーワンだったのですが、遂に更新したビールです。
ヘイジー系って良いペアリングに悩んでいたんですが、結局のところフライドポテトが最強なんだとも気付かされました(笑)
第8位:ディズニーシーで売ったらバカ売れだろうね
ハニーレモンラガー@サンマイ

旅行先でふと立ち寄ったお店で飲んだビールでしたが、美味すぎて驚きでした。台湾恐るべし。
「ビールらしさも残しつつ、ビール嫌いも美味しく飲める」この絶妙なラインがグッジョブ
第7位:ビールの新たな道を見つけた感
ザ・トライアル@ウエストコーストブリューイング

何者にも形容し難い新ジャンル感…
このビールの進化系がとても気になって仕方がない2021年のWCB…
第6位:ビールの美味しさは値段だけじゃ決まらない
ドゥシャス デ ブルゴーニュ@ヴェルハーゲ

師匠が教えてくれた想い出のビール
ビアフェスで見つけたので久々に飲んだんですが、めちゃめちゃに美味くて感動。
ビールの美味しさって値段だけじゃ決まらないんだと再認識した一杯でした
第5位:お菓子の国からやってきた伝道師
スムーフィー@ブリューイングプロジェクト

お菓子(ハリボー)をそのままビールにしたかのような出来栄えで私はとっても大好きなやつ
しかも一本1,000円で飲めちゃうっていうリーズナブルさがヤバい
今年のベストブルワリーは「ブリューイングプロジェクト」です
第4位:エロい、いやガチでね。
ジェリーム ナイトメア@バーリーオーク

2020年最後のビールにこれを選んで良かった
見た目も香りも味わいも、触れれば触れるほど虜になってしまう。
まじでエロい、このエロさを共有出来る人とはビールの趣味が合いそう。
第3位:1日のご褒美は君に決めた
テフナッツ クリームシクル ベリー スワール@ヴェイル

高級サワーは本当にご褒美ビールだと思います
ヴェイル第一陣の中で一番美味かった…
純粋な味の点数だけで言えばベスト9は半分くらいヴェイルになりそうなくらいレベルが高いブルワリーでした、愛してます。
第2位:美味しすぎるサワーは罪
スピルド フルーツサワー パイナップル,バナナ@アーバンサウス

ゴクゴクいきたくなる美味さと飲みやすさがあるけど、勿体なくてそんなことは決して出来ない。美味しすぎるサワーは罪です、ガチで。
アーバンサウスはドロドロ系が多そうな様子でしたが、サラサラ系サワーをもっと作ってください。私の性癖に刺さります。
第1位:拍手喝采の愛すべきサワー
ミスター フラッフィー パンツ@スリーサンズ

このビールを飲んだ日から、一度も揺るがなかった当店ナンバーワン。
色味・香り・味わい、ゆっくりと時間をかけて楽しんでも何一つ衰えない最高なサワー。
日本中のビール嫌いに届けたいビールになりました
まとめ
いかがだったでしょうか?
液の色味だけ見ても、私がサワー系大好きなことがモロバレなランキングでしたね(笑)
同じビールでもきっと感じ方は違うはずですから、皆さんの2020年ベストビールも是非教えて頂けたら嬉しいtamakiでした。
あ、TwitterとInstagramのアカウントはこちらですよ?
Instagramはビール専門アカウント、飲んだビールを(基本的には)全部記録していきますのでビール付きの皆さんはこちらへ。
Twiiterはビールに限らず、音楽やゲームのことも自由に呟いてるアカウントですので、管理人tamakiに興味のある方は是非こちらへ。
2021年も美味しいビールを飲んでいきましょう!
それでは皆さん良いお年を!