まだまだ家飲み文化が続いていきそうな今日この頃…
気軽に友人を誘って外飲みに行くのも難しいためか。最近クラフトビールに興味を持ってくれた友人から、こんな質問をされたことがありました。
「どこで買えばいいのか」
確かに、その情報大事ですね。むしろ今まで書かなくてごめんなさいですよ。
というわけで、私が日々利用している中でも特にオススメの通販サイトを5つご紹介致します。
一期一会〜る
管理人tamaki、利用率No.1のお店です。
やはり一番の推しポイントは「圧倒的な品揃え」、国内外問わずトレンドのビールは必ず入荷すると言っても過言ではありません。
商品のカートアップも基本的には正午過ぎ頃で統一されているので、入荷状況が追いかけやすいのも嬉しいポイントです。
商品発送も毎回迅速かつ丁寧な対応で素晴らしく、注文の度にコメントカードも手書きで添えてくれるのですが、このご時世もあってすごく心に沁みます。
また、店主がやられているInstagramでは個人輸入ビールの紹介もされているので、こちらもチェックしておくと今後のトレンドがいち早く察知できるかもしれませんね。
BEER VOLTA
先程の「一期一会〜る」さんと匹敵する程の「圧倒的な品揃え」が推せるお店です
輸入から店着、販売までの流れも非常に早く、トレンドのビールをいち早くチェックすることができます。
また特徴に感じられるのは「高価格帯のボトル」販売も多めであるということです。一本5,000円近くするような物も多いので、複数名でシェア会をしたい時などはチェックしてみると発見があるかもしれません。
SNSでは入荷情報をとても丁寧に細かく発信してくれるので、フォローしておくと買い逃し防止になるのでオススメですよ。
ちょうせいや
上記2店舗と比べると、ラインナップが気持ち少なめなんですが、そこを上回る利点があります。
「とにかく安い」
私が購入してきたビールを比べてきた感覚にはなりますが、一本あたり「数十円〜百円」ほど安いです。
「それだけ?」と思う方もいるかもしれません。でもね、まとめ買いすると仮定すると、1本多く買えてしまうなんて展開もありますからね。バカにできない。
もう1つの特徴としては、他サイトよりも比較的早い段階から割引が行われる印象が強いです。これは決して商品不備などではなく、冷蔵庫容量の調整に伴う商品管理の調整によるところらしいです。
購入する側としてはひたすらにありがたいですね…
良いことづくしのお店なんですが、配送での購入は「6本以上」がルールです。冷蔵便も利用しますし、まとめて買った方が色々お得なので特にデメリットも感じられないのですが、初めて利用される際には注意して下さいね。
モルスト
ラインナップは「ちょうせいや」さんと同程度
価格は全体的に気持ち高めに感じられるのですが、とにかく「穴場」です。
上記3サイトでは即完売してしまったようなビールも意外と残っているのがこちらのお店。「やばい、買い逃した。」なんて時に覗いてみると、奇跡的にGETできたりしますよ。
また、購入時の本数制限も無いので、本当に欲しかったビールだけを選んで気楽にお買い物が楽しめるのもポイントですね。
余談ですが、実店舗は阿佐ヶ谷にあります。新宿からもすぐですので、都内近郊にお住まいの方は直接足を運んでみるのも選択肢のひとつですね。
酒のたなか
楽天ヘビーユーザーならここでしょう
ラインナップは上記4店舗に比べても少なめな印象がありますが、美味しい有名どころはしっかりと抑えられています。
入荷タイミングは他店舗に比べると少し遅く感じられるのですが、このことが功を奏して逆に在庫があるという展開もしばしばです。
価格は気持ち高めな印象を受けますが、楽天ポイントの還元やセール時の利用を想定していくと一番お得かもしれません。
まとめ
以上、管理人が日々利用するオススメ通販サイト5選でした。
何度か見ながら購入していくと、自分の好きなブルワリーの取り扱い有無なども見えてくると思うので、お気に入りのサイトを探してみてもらえればと思います。
ただ1つ、通販を利用する上でお伝えしたいことがあります。
「必ず冷蔵便を利用すること」
これ、超大事です。クラフトビールの「美味しさを保つ」ためには冷蔵保管が必須なのです。(詳細は以下の記事にて)

それでは皆さん、良き家飲みライフを!
